1、大阪燃?xì)庾庸靖咝噬a(chǎn)亞克力樹(shù)脂聚合物
大阪燃?xì)庾庸綤RI開(kāi)發(fā)出了一種使用微型處理機(jī)來(lái)高效生產(chǎn)直徑10微米至3厘米的亞克力樹(shù)脂聚合物的技術(shù)。硬化時(shí)使用的是LED紫外光。和以往用反應(yīng)池來(lái)加熱的方法相比,消耗的能量為其1/250。生產(chǎn)相同大小的粒子時(shí)不會(huì)產(chǎn)生廢棄的微塑料,對(duì)環(huán)境十分友好。
微型處理機(jī)是20*30cm的樹(shù)脂制的,內(nèi)部的通路為三條小的管道匯集成一條的構(gòu)造。通過(guò)調(diào)節(jié)左右的管道的出水量及中間管道的亞克力單體的量來(lái)調(diào)節(jié)成型的液滴大小,再通過(guò)紫外線(xiàn)硬化成聚合物粒子。
2、大阪市立大學(xué)成功將多孔體實(shí)現(xiàn)親水性、期待用于骨再生醫(yī)療等方面
大阪市立大學(xué)研究院的白藤立教授的研究團(tuán)隊(duì)利用大氣壓等離子流成功于數(shù)秒至數(shù)分鐘的短時(shí)間給絕緣多孔體附上親水性的功能。用搬運(yùn)等離子體的氦氣流充盈多孔體的內(nèi)部,可使材料內(nèi)部快速親水化??梢云诖褂玫焦窃偕t(yī)療用的聚乳酸等樹(shù)脂材料、高分子制造的微小反應(yīng)裝置微型處理機(jī)等上。
3、古河電工新開(kāi)發(fā)的聚合物電瓷的性能
古河電氣工業(yè)開(kāi)發(fā)了聚合物至電瓷。比瓷器制的電瓷輕了1/7,施工也更方便。電瓷表面有疏水處理,抗污性更強(qiáng),還可以減輕火災(zāi)時(shí)的漏電現(xiàn)象造成的破壞。目前使用在跳躍線(xiàn)(連接控制盤(pán)的電線(xiàn))上,今后還會(huì)考慮使用到串接送電線(xiàn)主線(xiàn)的懸垂電瓷上,預(yù)計(jì)到2025年銷(xiāo)售額達(dá)到10億日元。
4、碳素纖維廠(chǎng)商目標(biāo)瞄準(zhǔn)宇宙·天空 向月球探查車(chē)供給部件
碳素纖維制造廠(chǎng)加大了開(kāi)發(fā)宇宙、無(wú)人機(jī)等使用的碳素纖維強(qiáng)化塑料(CFRP)的力度。目前三菱化學(xué)向月球探查機(jī)供給部件、帝人使用了無(wú)人機(jī)向的水壓容器。東麗加強(qiáng)了宇宙·無(wú)人機(jī)關(guān)聯(lián)的開(kāi)發(fā)。各公司利用兼具輕量、高強(qiáng)度的碳素纖維的特性拓展了各種用途。
5、1.1升水行駛100公里!燃料電池電動(dòng)輔助自行車(chē)公開(kāi)
近日,公開(kāi)了搭載山梨縣和山梨大學(xué)、日邦精密等產(chǎn)學(xué)研共同研發(fā)的日產(chǎn)燃料電池(FC)的電動(dòng)輔助自行車(chē)。據(jù)悉消耗1.1升水就可以行駛100公里。比以往使用鋰電池的自行車(chē)的續(xù)航距離更長(zhǎng)。
燃料電池堆輸出功率250瓦。電池堆、控制線(xiàn)路、水箱部分的重量大約為8公斤。今后應(yīng)對(duì)小型輕量化的需求,目標(biāo)重量為4公斤。
【日本語(yǔ)】
1、廃プラがゼロに。大ガスの子會(huì)社がアクリル樹(shù)脂ポリマー粒子を高効率生産
大阪ガス子會(huì)社のKRI(京都市下京區(qū)、川崎真一社長(zhǎng))は手のひらより小さいマイクロリアクターで直徑10マイクロ―3ミリメートル(マイクロは100萬(wàn)分の1)のアクリル樹(shù)脂ポリマー粒子を高効率生産する技術(shù)を開(kāi)発した。硬化に発光ダイオード(LED)の紫外光を使う。反応釜で熱する従來(lái)方法と比べ、エネルギー量は250分の1。同じ大きさの粒子だけを作れるため、廃棄するマイクロプラスチックがなくなり、環(huán)境負(fù)荷の低減につながる。
マイクロリアクターは幅2センチ×長(zhǎng)さ3センチメートルの樹(shù)脂製で、內(nèi)部の細(xì)い流路3本が1本に集約する構(gòu)造。左右の流路から出る水の量、中央の流路から吐出するアクリルモノマーの量などを調(diào)節(jié)して決まった大きさの液滴(エマルション)を作り、紫外光を當(dāng)てて硬化させポリマー粒子を作る。
2、骨再生醫(yī)療の足場(chǎng)に活用、大阪市大が多孔體に親水性を持たせることに成功
大阪市立大學(xué)大學(xué)院工學(xué)研究科の白藤立教授らの研究グループは大気圧プラズマジェットを使い、數(shù)秒から數(shù)分の短時(shí)間で絶縁體の多孔體に親水性を持たせることに成功した。プラズマを伝搬するためのヘリウムガスを多孔體內(nèi)部に浸透させることで、材料の奧まで高速に親水化処理ができる。ポリ乳酸などの樹(shù)脂で作る骨再生醫(yī)療の足場(chǎng)や、高分子で作った微細(xì)反応裝置のマイクロリアクターなどに活用が期待される。
3、古河電工が新開(kāi)発、ポリマー礙子の性能
古河電気工業(yè)はポリマー製の礙子(がいし)を開(kāi)発した。磁器製の礙子に比べ重量が約7分の1と軽く、施工しやすい。礙子表面の撥水(はっすい)性が良いため汚れにも強(qiáng)く、火災(zāi)などにつながるトラッキング現(xiàn)象の被害を軽減できる。ジャンパー線(xiàn)(離れた位置にある制御盤(pán)などの間をつなぐ電線(xiàn))向けで採(cǎi)用が始まっているが、今後は送電線(xiàn)の本線(xiàn)を吊る「懸垂礙子」向けにも展開(kāi)し、2025年度に10億円の売り上げを目指す。
4、炭素繊維メーカーが宇宙?空を狙う。月面探査車(chē)に部材供給も
炭素繊維メーカー各社が宇宙、飛行ロボット(ドローン)向けで炭素繊維強(qiáng)化プラスチック(CFRP)の用途開(kāi)発に力を注ぐ。三菱ケミカルは月面探査車(chē)向けに部材を供給し、帝人はドローン向け水素圧力容器に使う。東レは宇宙?ドローン関連で開(kāi)発の引き合いが増えている。軽くて強(qiáng)い炭素繊維の特性と長(zhǎng)年培った各社ノウハウを生かし、用途拡大につなげる。
5、水素1.1リットルで100km走行!「燃料電池の電動(dòng)アシスト自転車(chē)」事業(yè)化へ
山梨県と山梨大學(xué)は、日邦プレシジョン(山梨県韮崎市、古屋俊彥社長(zhǎng))などと共同開(kāi)発した國(guó)産燃料電池(FC)を使用した電動(dòng)アシスト自転車(chē)の試作機(jī)を公開(kāi)した。水素1?1リットルで約100キロメートル走行可能。リチウムイオンバッテリーを使った従來(lái)の自転車(chē)に比べ大幅に走行距離が長(zhǎng)い。
燃料電池スタックは出力250ワット。スタックや制御回路、水素タンク部分の重量は現(xiàn)狀約8キログラムだが、今後小型?軽量化して約4キログラム以下を目指す。